NEWS
【重要なお知らせとお詫び】 VメンバーIDおよびリーグ共通ファンクラブシステムの不具合について
日頃よりSV.LEAGUEならびに加盟クラブを応援いただき、誠にありがとうございます。
7月より運用を開始した「VメンバーID」およびリーグ共通ファンクラブシステムに関して、多くの不具合が複数クラブで発生しております。これらの不具合は、クラブ側の運営や対応に起因するものはごく一部であり、主な原因はSV.LEAGUEが構築・提供したVメンバーIDと、それを用いたリーグ共通ファンクラブシステムおよび公式チケット販売サイト「チケットV」の連携不備、ならびに公開準備を含む運用上の問題です。
今回の事態により、ファンの皆さまの期待や楽しみを奪い、混乱と不信感を招いてしまいました。リーグとしての準備不足、確認体制の甘さ、そしてシステム能力の不足が重なった結果、開幕を心待ちにしてくださっていたバレーボールファンの皆さま、そしてSVクラブの皆さまに多大なご迷惑、ご不便をおかけし、さらには落胆を招いたことを重く受け止めております。
ここに、度重なるシステム障害についての原因と対策を広くお伝えするとともに、改めて再発防止と早期の安定稼働に向けて全力で取り組みます。
■ 2025年7月10日~8月8日の間に発生した事象
●ケース①:募集開始時間にファンクラブの申込ができない(システム障害)
〇該当クラブ:大阪B、東レ滋賀、東レ静岡
〇原因:申込開始処理、時間設定のプログラムの不具合
〇対策:当該箇所のプログラムの修正
●ケース②:募集開始時期間にファンクラブの申込ができない(作業手順誤り)
〇該当クラブ:STINGS愛知
〇原因:同日同時刻受付開始のクラブが複数あった中で、規模が大きいSTINGS愛知の公開作業は慎重に確認を行ったため設定完了に手間取り、募集開始が8分間遅れた。
〇対策:同日同時刻に複数クラブが受付を開始する場合の体制と手順の見直し
●ケース③:募集開始時期間にファンクラブの申込ができない(設定ミス)
〇該当クラブ:WD名古屋
〇原因:開始時刻を誤って設定していた。加えて、開始時刻の設定確認において、一部会員ランクの募集が既に開始されているクラブが点検対象から漏れていた。
〇対策:各クラブからの情報を全て見直し
●ケース④:募集開始前にファンクラブの申込ができてしまう
〇該当クラブ:大阪B、東レ滋賀、東レ静岡
〇原因:クラブから提供された設定情報の反映ミスおよび修正ミス
〇対策:クラブごとの開始日時一覧の再整備と公開前点検の強化
●ケース⑤:VメンバーID:初期パスワードでログインできない
〇該当クラブ:全体
〇原因:初期パスワードの入力規則は大文字を含むことが必須である中で、発行されたパスワードの中に小文字だけのものが混在していた。
〇対策:問合せがあったファンの方へパスワードリセット申請の対応を依頼。設計書の見直しを行い、同様の矛盾がないか確認。
●ケース⑥:VメンバーID:パスワードロックが解除されない
〇該当クラブ:全体
〇原因:2024-25シーズンのチケットV利用者で利用制限(パスワードロック)がかかっていたファンの方のデータをそのまま移行したため、制限がかかっている状態が継続されていた。
〇対策:対象者の方へお詫びメールを送付して個別対応を実施
●ケース⑦:VメンバーID:年齢によって入会できない
〇該当クラブ:東レ滋賀、東レ静岡
〇原因:年齢判定上限を12歳以下ではなく、12歳未満としていた。
〇対策:各クラブの会員企画に準じて、年齢判定ロジックの総点検を実施。
●ケース⑧:アクセス過多により希望する会員ランクに入会できない
〇該当クラブ:大阪B、STINGS愛知
〇原因:決済代行システムの同時処理件数の不足
〇対策:同時処理件数の強化 ※8月18日に対応完了
〇備考:大阪Bでの事象発生を受け、直ちに同時処理件数の強化申請を行ったがSTINGS愛知の受付開始に間に合わず、クラブへの情報共有も遅れた。
●ケース⑨:一度なくなった枠制限のある会員ランクが突然復活する
〇該当クラブ:大阪B、STINGS愛知
〇原因:決済代行システムの同時処理件数の不足により発生した決済エラーにより、多くの会員在庫が復活した。
①決済代行システムの処理能力不足により、決済の遅滞が発生し一定時間を過ぎるとエラーとなる。
②エラーとなった会員枠は、会員在庫に戻るまで一定時間、保留される。大阪Bの場合は当初保留時間が1時間であったが、多くの会員枠が一度に復活することは不条理であり、途中から15分間隔に在庫復活の保留時間を変更した。STINGS愛知も含め、この在庫復活ロジックは現在全クラブに適用されている。
③なお在庫復活をエラー後に即時に行わず一定の期間を置いているのは、決済が遅滞しているものは全てがエラーになるのではなく時間をおいて決済完了情報が返ってくることがあるからである。決済完了情報が返ってきた際に会員枠を確保していない状態では決済だけが完了してしまうため(お金だけ取られる状態)当初は安全設計で1時間としていた。
〇対策:決済代行システムの同時処理件数を上げ、そもそも決済エラーが発生しないように改善に努めることに加えて、在庫開放する周期を1時間から15分間隔に変更した。
●ケース⑩:会員プラン申込時に2回目の決済が可能になってしまう
〇該当クラブ:大阪B、STINGS愛知
〇原因:決済代行サービスの処理上限を超過した影響により、決済完了の情報を即時に受領できないケースが発生した。決済完了したユーザは本来同一クラブにおいて2回目の申込みを行うことができない仕様であったが、決済完了情報を受領していないユーザは申込みが可能なため再度申し込むことができた。その後に初回の決済も遅れて完了したことで二重に申込みが成立する事態になってしまった。
〇対策:決済代行システムの同時処理件数を上げ、そもそも決済エラーが発生しないように改善に努める。2重申込になっているファンの方へはSVリーグから個別に連絡を差し上げ、不要な会員ランクの取り消しと返金処理を実施。
●ケース⑪:掲載されている情報に誤りや挙動に問題があった
〇該当クラブ:WD名古屋、姫路、東レ滋賀、東レ静岡、大阪B
〇原因:クラブからの申請情報の登録ミスおよび点検不足
〇対策:申請情報に基づく再点検の実施と公開前点検フローの抜本的な見直し
●ケース⑫:発表されていた会費と異なる会費で申し込みが完了した(シルバーBees入会受付)
〇該当クラブ:STINGS愛知
〇原因:クラブからの申請情報の登録ミスおよび点検不足
〇対策:申請情報に基づく再点検の実施と公開前点検フローの抜本的な見直し
〇備考:差額に関する対応についてはSTINGS愛知からの発信をご確認ください。
https://x.com/JTEKTSTINGS/status/1952301230249886007
●ケース⑬:受付を終了した会員ランクが一時的に復活した
〇該当クラブ:STINGS愛知
〇原因:定員に達した会員ランクの終了処理の誤り。定員に達したことでクラブから受付終了を即時に行うよう依頼を受け、受付を終了する暫定処理を行ったが、対応人員の問題もあり本来の終了処理とは異なる対応をした。そのため、前述のケース⑨の在庫復活ロジックに準じた在庫復活が発生した際に受付を止めることができず、終了と発表した会員ランクが復活する事態になった。
〇対策:暫定処置をした場合の開発チーム内での情報共有と本来手順の遵守
●ケース⑭:ファンクラブサイトからチケットサイトへ遷移できない
〇該当クラブ:ヴォレアス
〇原因:VメンバーIDのログイン画面を経由して、チケット購入サイトへリダイレクトする処理のバグ
〇対策:リダイレクトするパターンの再テストを実施
●ケース⑮:ファンクラブ会員のみ「チケットV」サイトにおいてチケット購入ができない
〇該当クラブ:SAGA久光
〇原因:プレシーズンマッチのチケット販売において、ファンクラブ会員限定販売ではなく、一般販売としてVメンバーIDのみでチケット購入いただく予定であったが、VメンバーIDに紐づいているSAGA久光の有料ファンクラブ会員のデータに問題があり、チケットVへログインできない状況となっていた。
〇対策:SAGA久光の会員データを修正。加えて、一部のエラーでチケットVのログインができなくなることがないよう、チケットVとVメンバーIDのデータ連携を見直した。
〇備考:SAGA久光のチケット再販売のご案内を下記になります。
【ご連絡】 エキシビションマッチのチケット販売再開について
https://saga-springs.co.jp/news/2025/08/15/2221
なお、上記のいずれの事象においても、個人情報の漏洩等は一切ございません。
■ 原因の本質
今回の障害は、以下の複合的な要因によるものと考えています。
- 手順ミス・人的エラー
公開時刻や対象設定の誤りなど、基本的なヒューマンエラーが多発しました。これらを事前に防ぐための点検・承認体制が十分ではありませんでした。 - 決済システムの処理能力不足
同時接続数が不足し、販売開始直後のアクセス集中に対応できず、決済が完了しないケースが多発しました。 - 構築工程の遅れと仕様の複雑化
クラブごとの要望に最大限応える方針を取った結果、統一基盤ではなくクラブごとに異なる仕様が混在し、検証期間が不足したまま運用を開始してしまいました。
■ 再発防止に向けた取り組み
リーグは、本プロジェクトの選定委託先であるNECソリューションイノベータ株式会社と連携し、以下の対策を直ちに実施しています。
- 運用体制の大幅強化(人員増員、専任チェック担当配置、管理者変更)
- 公開前テストおよびクラブ承認フローの徹底義務化
- 決済処理能力の拡張とアクセス集中時の制御改善
- 不具合発生時の原因切り分けと迅速対応フローの整備
- ファンの皆さまからの問い合わせに迅速かつ丁寧に対応する窓口拡充 (予定)
■ チケット販売への対策
今後は、チケットVとリーグ共通ファンクラブシステムを連携させた、ファンクラブ会員先行販売や限定販売を予定しています。
同様の障害を二度と起こさないよう、販売開始前には会員ランクに応じたチケット購入ページの動作テストを徹底します。その際、ファンの皆さまにもご参加いただき、実際の購入前にログインテストをお願いする予定です。テストページはクラブごとに順次ご案内いたしますので、クラブからの情報をご確認ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
このたびの不具合により、多大なご迷惑とご不便をおかけしましたこと、改めて深くお詫び申し上げます。
引き続き、SV.LEAGUEへの変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
2025年8月19日
公益社団法人SVリーグ